スポーツはしてもいいの?
矯正中のスポーツ
これまで矯正中のスポーツは控えたほうがいいと言われていました。ワイヤー矯正だと、スポーツで接触や激しい動きをした際に、歯に取り付けている矯正器具で口の中や唇を切ってしまう恐れがあったからです。
矯正期間は症状や人によって変わりますが、1年半~3年程度はかかってしまうので、プロのスポーツ選手だけでなく、単純にスポーツを楽しみたい人にとっては矯正に踏み切れない原因となるものでした。
インビザライン矯正なら
スポーツを思い切り楽しめる!
インビザライン矯正はマウスピース型の矯正なので、口の中をワイヤーや金具で切る心配がありません。
激しく身体同士が当たる格闘技や球技などは、とくに口元をケガする可能性が高いため、インビザラインでの矯正がオススメと言えます。
しかし、力を入れるときに奥歯を噛みしめることによって、マウスピースが破損する恐れも。壊れてしまった場合は新しく作り直す必要があります。その場合は、すぐに治療しているクリニックに相談しましょう。
スポーツにおける
インビザライン矯正のメリット
プロのアスリートは、力をいかんなく発揮するためにも噛み合わせや歯並びの良さは重要と言えます。インビザライン矯正は趣味でスポーツを楽しみたい人はもちろん、プロのアスリートにもおすすめの矯正法です。その理由は、主に下記の点が挙げられます。
スポーツとの相性がいい
インビザラインを使用した矯正治療は、スポーツとの相性がよいです。例えば、ワイヤー矯正の場合には、スポーツ中の衝撃により矯正装置で口の中を切ってしまうことがあります。そのため、アスリートの方は表側矯正では無く、裏側矯正を選択することが多いようです。一方で、インビザラインなどのマウスピース矯正では、プラスチックを使用していますので、口の中を切ってしまう危険は少なくなります。
矯正中の違和感が少ない
インビザラインの治療は矯正治療の中でも、比較的違和感が少ない治療方法だと言われています。そのため、マウスピースを装着しながらスポーツをしても、あまり気になることがなく、集中できるという方もいます。
自由に着脱できる
自分で取り外しができることは、インビザラインの大きな特徴です。これはスポーツにおいても有利に働きます。ほかの矯正治療と同様に日常的なスポーツである、ジムでのトレーニングやヨガ、ランニングなどであれば装着したままおこなえますが、激しいスポーツでは外すことができます。例えば、コンタクトスポーツや食いしばりがあるウエイトトレーニングでは、マウスピースを外すことで、口の中を傷つけることはありません。
インビザライン矯正中の注意点
水分補給
マウスピース型矯正装置の装着中は、飲める飲み物が限られます。特にスポーツドリンクには糖分や酸が含まれていて、装着したまま飲むと虫歯のリスクが高まります。運動中などに飲みたい場合も、マウスピースを外してから飲み、すぐに歯を磨くことが推奨されます。基本的に、装着中は水を飲むことが推奨されます。これにより、歯と装置を清潔に保ち、トラブルを予防することができます。
着用時間
インビザラインは1日に20時間から22時間マウスピースを装着する必要があります。もし、時間を守れなかった場合には、歯の移動がスムーズに行かずに治療期間が長引いてしまいます。そのため、スポーツをするときにマウスピースを外す場合、必ず外した時間を記録しておいてください。そして、食事などの時間も考えて、マウスピースを外す時間を計算しておくことが大切です。
着用中は食べ物NG
インビザラインのマウスピースを着用しているときには、食事をしないでください。人間の噛む力は非常に強く、噛みしめるとマウスピースが壊れてしまう事があるからです。スポーツ中でもエネルギー補給として簡単なものを食べることもあると思います。そのような場合は、必ずマウスピースを外すようにしてください。
かみしめるスポーツ
ウエイトトレーニングや激しいスポーツでは、無意識に歯を食いしばることがあります。前述したようにインビザラインのマウスピースは大きく噛む力で壊れる可能性があるので、注意が必要になります。もし、そのようなスポーツをする場合は、歯科医師に相談をしてください。
インビザラインと
スポーツ用マウスガードのちがい
スポーツをするときに、口の中を傷つけないようにスポーツマウスガードというものを装着することがあります。しかし、これはインビザラインのマウスピースとはまったく違うものです。スポーツマウスガードは厚めで、噛みしめる力にも耐えられる設計ですが、矯正用マウスピースは薄いプラスチックで作られており、強い噛みしめや衝撃に耐えられません。そのため、変形やひび割れ、破損といったトラブルが発生する可能性があります。
まとめ
ご紹介してきたように、インビザラインはプラスチック製のマウスピースを使用するため、スポーツ中でも口の中を傷つけにくく、スポーツとの相性が良いといえます。しかし、スポーツドリンクなどの飲み物に気をつけること、食いしばりがあるスポーツには注意が必要などの制約もあります。
もし不安がある場合には歯科医師に相談してください。このほかインビザラインに関するさまざまな疑問を掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
インビザライン対応のクリニックを
各都道府県から探す
運営会社情報
このサイトは、歯科医師関係者や有識者に相談のうえ、インビザライン®に興味のある人のために作成しています。インビザライン®対応のクリニック紹介をご希望のクリニック・歯科医院関係者様はこちらからお問い合わせください。
掲載希望・お問い合わせ