出っ歯を治すのにマウスピースの治療法は効果あり?
市販のものでもいい?マウスピースで出っ歯改善
主に上の前歯が突き出したような感じになってしまう「出っ歯」。笑ったり喋ったりすると目立ちやすいので、出来る限り改善したいものですよね。
でも、歯医者に行く暇もないし、矯正するお金も厳しい……という方も多いはず。そこで注目したいのが、市販もされている「マウスピース」です。
市販のマウスピースは「歯ぎしり」には効果的
正直なところ、市販のマウスピースが出っ歯の改善に役立つか?といえば、既になってしまったものを治療するほどの効果は期待できないと言えるでしょう。
昨今では病院でもマウスピース矯正が行われていますが、大きな違いは「オーダーメイドではない」という点。市販のマウスピースは人それぞれの口の形に合わせて造られたものではありませんから、病院で提供されるものに比べて効果が薄いとされているのです。
しかし、その一方で市販のマウスピースでもケアできる可能性がある症状があります。それが「歯ぎしり」。歯ぎしりの癖がある方は主に就寝時に行われるため、自分ではなかなか意識しにくいですよね。
歯ぎしりは年齢と共に歯並びが悪化し、出っ歯やすきっ歯を引き起こす「フレアーアウト」の原因になるとも言われています。つまり、就寝時にマウスピースをはめることで歯ぎしりを防ぐことができれば、出っ歯の悪化を予防できる可能性も!
また、スポーツをする方は、身体を動かす際に歯を噛みしめすぎると負荷がかかり、歯並びに悪影響を及ぼす危険性もあるので、競技によってはマウスピースの装着が奨励されています。
マウスピースを選ぶ時のポイント
とはいえ、市販ならどれでも良いというわけではありません。マウスピースを購入する際は、以下の点を重視すると良いでしょう。
- 型取りができるマウスピースを選ぶ
- 身体に優しい樹脂素材がおすすめ
- 奥歯部分の構造が丈夫そうなものにする
- 特に安価なものは、目的に合っているかきちんと確認する
市販のマウスピースは既に成型されたものを使用するタイプもありますが、できれば樹脂製でお湯につけることで柔らかくなり、自分の口内の形に合わせられるようなタイプがおすすめです。
また、価格も1,000円程度~1万円前後まで幅広いので、自分に適したものかどうかよく確認してから購入しましょう。
病院選びもポイント!マウスピース矯正「インビザライン」
このように、市販のマウスピースは出っ歯を治すことはできませんが、歯ぎしりを防いだり歯をガードすることで歯並びの悪化を防いだりする効果は期待できます。
では、病院での治療はどうか?というと、最近注目されているのがマウスピースを装着し続けることで出っ歯を改善できると評判の「インビザライン」です。
これはマウスピースが透明&ワイヤー不使用なのでとにかく目立たないということや、1日20時間以上の決まりを守れば取り外しも自由で衛生面も良い状態を保ちやすく、かつ費用も比較的良心的というメリットが大きい施術法となっています。
はめるだけでも、矯正効果は期待できる?
気になるインビザラインの効果ですが、もちろん病院での施術ですので期間内(1年~最大3年程度)忘れず装着しておけば矯正の効果は充分期待できると言われています。
ただし、強いて言えば「ワイヤー矯正に比べて通院の回数が少ないため、患者自身が管理せねばならない割合が大きい」のがネックのよう。かといって基本的には装着や交換をしっかり行うだけですから、そこまで負担になるわけではありません。
インビザラインの病院選びのポイント
また、インビザラインは近年知名度が上がってきた施術法ではありますが、その分病院選びが重要だと言われています。以下の点に注意しつつ、自分に合ったマウスピース矯正のクリニックを探しましょう。
様々な矯正治療を行っている病院を選ぶ
インビザラインは型をとった後は基本的に患者自身の裁量に任されますが、出来る限り技術力の高い医師のいる歯科を選びたいもの。そのため、インビザライン以外にも裏側矯正やセラミック治療など、様々な矯正方法を取り扱っている病院を選ぶのがおすすめです。3Dスキャンニング機器の有無
インビザラインは基本的に3Dスキャンニング機器で歯型をとりますが、実はインビザライン専用のスキャンニング機器「iTero」を導入している医院は意外と少ないと言われています。施術前に一度公式サイトや口コミなどを確認してみると良いでしょう。価格が良心的(適切)かどうか
インビザラインの相場は、部分で50万円前後~フル(上下)で100万円前後とされています。あまりにも安すぎたり高すぎたりする場合には、適正価格かどうか確認してみた方が良いかもしれません。医師の略歴が信頼でき、説明が丁寧かどうか
近ごろの歯科は公式サイトが存在するのが当たり前になってきましたが、そこに書いてある医師の略歴を見て信頼できるかどうか(新しい治療法への姿勢が積極的か)、実際相談してみた時の説明が丁寧かどうかも、インビザラインを受ける医院の選択には重要です。
また、インビザラインではなく「オーダーメイドのマウスピース」を取り扱っている医院も多いため、もう少し気軽に(歯ぎしりやスポーツ時のために)造ってもらえないかな……と思っている方は、ぜひ相談してみてくださいね。
インビザライン対応のクリニックを
各都道府県から探す
運営会社情報
このサイトは、歯科医師関係者や有識者に相談のうえ、インビザライン®に興味のある人のために作成しています。インビザライン®対応のクリニック紹介をご希望のクリニック・歯科医院関係者様はこちらからお問い合わせください。
掲載希望・お問い合わせ