イメージ画像
InvisaLife - 目立たずに美しく矯正ができるインビザラインの総合メディア/インビザラインと他の矯正方法を比較/マウスピース矯正/ゼニュム(zenyum)

ゼニュム(zenyum)

ゼニュムとは

ゼニュム(Zenyum)は、シンガポール発の東南アジアで人気のマウスピース矯正サービス。マレーシアや台湾などアジア9か国に展開しており(※2024年9月時点)、日本には2021年に進出。それ以来、東京、大阪、北海道、福岡など主要都市を中心に提携医院を広げてきております。

デジタル技術を使った仕組みが特徴的で、治療相談や治療計画の立案はオンラインで対応しています。通院は最初の精密検査とマウスピース受け取りの2回のみのため、通院の手間がかかりません。

治療は最初に3Dスキャンで患者の歯並びを分析し、AI技術と歯科医の専門知識を融合して、個々に治療プランを作成します。患者専用のモバイルアプリを通じて治療状況をモニタリングできるため、歯科医と簡単にコミュニケーションを取ることが可能です。治療期間はプランによって異なりますが、約6ヶ月から15ヶ月程度で完了。短期間で理想の歯並びを目指すことができます。

※参考元:ゼニュム公式HP:(https://zenyum.jp/pages/about)

ゼニュムの特徴

見た目

ゼニュムのマウスピースは透明で薄く、装着していることがほとんど分かりません。見た目を気にすることなく、自然な笑顔を保てる点が大きな魅力です。

矯正に必要な期間

軽中度の症状であれば、治療期間は6ヶ月程度。複雑な症例の場合は、約15カ月程度です。料金プランが症状の度合いによって分かれているため、治療期間の目安になるでしょう。

費用

ゼニュムはパッケージ料金が明確で追加費用がかかりません。軽度から複雑な症例までを3種類の料金プラン(ゼニュムクリア/ゼニュムクリア・プラス/ゼニュムクリア・プラス+)で対応しており、もし追加治療が必要になった場合でも、追加のマウスピース料金は無料です。

審美性

透明な素材を使用するため、日常生活や仕事中でも矯正器具が目立たず、審美性を損なうことなく矯正が可能です。

手間をかけずにスマホで管理できるマウスピース矯正

ゼニュムの強みは、デジタル技術を駆使した患者サポートと、手頃な価格の両立です。患者は専用アプリを使って治療プランを確認し、進捗を記録できます。また、疑問点があれば簡単に歯科医へ連絡できるため、不安をかかえたまま治療を続けずにすむでしょう。ゼニュムは透明なマウスピースを用いることで目立たない矯正を実現しつつ、リーズナブルな価格で提供されており、コストパフォーマンスと利便性を重視する方にとっては魅力的なサービスです。

ただ、まだ日本では新しいサービスのため、提携医院はまだ多くありません。また、スマホでのやり取りがメインになるため、治療の進行に不安を感じる人も少なくない様子。そういった点が気にならない場合は、試してみてもよいかもしれません。

インビザライン対応のクリニックを
各都道府県から探す

運営会社情報

このサイトは、歯科医師関係者や有識者に相談のうえ、インビザライン®に興味のある人のために作成しています。インビザライン®対応のクリニック紹介をご希望のクリニック・歯科医院関係者様はこちらからお問い合わせください。

掲載希望・お問い合わせ