マウスピース矯正
マウスピース矯正とは?
マウスピース矯正は、その名前の通り、マウスピースを装着して歯並びやかみ合わせを矯正していく方法です。従来のワイヤー矯正はワイヤーとブラケットを装着しますが、その代わりにマウスピースを装着します。ワイヤー矯正と大きく違うのは、マウスピースが取り外し可能である、という点です。虫歯ができやすい、歯が変色しやすいといったデメリットがあった矯正ですが、マウスピース矯正であれば歯磨きの時には外せるため、清潔な状態を保ちやすくなります。
また、マウスピースは透明で薄いため、審美性にも長けています。大人の矯正治療にはぴったりですね。
マウスピース矯正の特徴
全体矯正ができるインビザラインは、マウスピース矯正の中でも良く行われている治療法です。透明なマウスピースで審美性も良く、また痛みも感じにくいです。取り外しもできるため、上でお話ししたように清潔な口腔内を維持しやすいです。費用は80万円程度~となっており、少し高めであるものの、目立ちにくい方法で矯正したい人におすすめです。
アソアライナーは、日本国内の専門技工士がマウスピースを作っているため、日本製がよいという方にも適した治療法です。インビザラインと違い、マウスピースを診療のたびに作り直します。歯の形が治療中に変化した場合でも、対応できるのが特徴です。費用は50万円程度~となっています。
イークライナーは、韓国の矯正医師が開発したマウスピース矯正です。製作をする際にはコンピュータを使用。3Dでシミュレーションを行い、患者さんそれぞれオーダーメイドの治療を可能にしました。また厚みが異なる3種類のマウスピースを1週間ごとに変えて使用するため、矯正で感じやすい痛みを感じづらくなります。費用は40万円程度~です。
アクアシステムは、とても薄いマウスピースで、付けたその日から違和なく装着できます。口の中の異物感や違和感を抑えたいなら、アクアシステムがおすすめ。仕事での接客時に、うまく発音できないといった不便も感じません。ただし、適応となる症例は限られます。軽度の矯正にのみ適応となるため、大きく歯を動かさなくてはいけない場合は適応外です。その分費用は安く、15万円程度~となっています。
DENマウスピースは、痛みがほとんどないマウスピース矯正といわれています。歯に圧力をかけることがないため、ストレスも少ないです。1日の装着時間は8時間から10時間ほど。比較的短いため、普段通りの生活もしやすいですね。治療は来院するたびに歯の型取りを行ってマウスピースを作るので、その時の歯の状態に合わせて対応が可能な治療法です。費用は40万円程度~です。
オペラグラスは、3Dスキャナーを使って作られるマウスピースを使用した矯正方法です。週に1度という頻度で新しいマウスピースに取り換えながら治療していきます。少しだけ気になる歯並びの治療に向いている治療法で、部分的に歯並びを良くしたいときにおすすめ。費用は40万円程度から治療を受けられるクリニック・歯科が多いです。
最低10時間以上の装着をする必要があるマウスピースですが、1日の中で10時間であれば、比較的負担も少なく治療ができます。フルタイムで装着をすると、ワイヤー矯正と同様の効果を感じられるでしょう。特徴の一つは、安い費用です。10万円程度から治療が受けられるクリニック・歯科が多く、費用を抑えて治療を受けたい人におすすめです。
クリアコレクトは透明なマウスピースを使用した矯正治療です。2006年にアメリカで誕生し、さまざまな歯並びに対応できる点が特徴です。治療期間は個人差があり、通常は1年程度かかりますが、矯正が完了した後もリテーナー装着が必要です。透明性が高く、目立たないため、見た目を気にする方におすすめです。
キレイラインは部分矯正を行うマウスピース矯正ブランドで、前歯12本を中心に矯正が行えます。透明な素材で目立たず、取り外しも簡単で、食事や歯磨きの際に便利です。治療期間は2.5ヶ月から1年程度と比較的短期間で、リーズナブルな価格で提供しています。
ウィ・スマイルは、短期間での治療が可能なマウスピース矯正です。治療期間は3ヶ月から11ヶ月程度で、透明なマウスピースを使用するため、見た目を損なわずに矯正できます。月額料金制で、コストパフォーマンスが高いことが特徴です。
ゼニュムはシンガポール発のマウスピース矯正ブランドで、オンラインでの治療相談や治療計画を立てることが特徴です。治療期間は6ヶ月から15ヶ月程度で、手頃な価格とデジタル技術によるサポートが魅力です。透明なマウスピースで、審美性に優れています。
ホワイトラインは国内製造の透明マウスピースを使用した矯正治療で、3Dスキャンによる詳細な治療計画が特徴です。矯正期間は3ヶ月から9ヶ月程度で、比較的短期間での治療が可能です。透明度が高く、審美性に優れています。
スマイルトゥルーは、アメリカ発のマウスピース矯正ブランドで、柔軟な治療計画が特徴です。治療期間は3ヶ月から8ヶ月程度で、透明なマウスピースにより審美性を保ちながら矯正を進めることができます。カスタマイズされた治療計画により、各患者のニーズに合わせた対応が可能です。
オーマイティースは通院が不要なマウスピース矯正サービスで、忙しい人でも気軽に矯正が始められます。3Dスキャン技術を使った治療計画とオンライン対応により、自宅で短期間での治療が可能です。また、治療中のサポートも充実しており、LINEでの相談や進捗確認ができるため、納得して治療を続けられます。
ハナラビは透明な樹脂製のマウスピースを使った矯正法で、金属アレルギーの心配がないことが特徴です。精密なデジタルスキャンにより、治療前に仕上がりを確認できるので安心です。さらに、LINEを使った治療サポートで気軽に相談できるため、治療中の不安を軽減できます。短期間での矯正が可能で、費用面でも柔軟なプランを用意しています。
はならぶは、アジア人の顎に特化したオーダーメイドの矯正治療を提供しています。透明なプラスチック製のマウスピースで、見た目に違和感が少なく、日常生活でも快適に過ごせます。また、治療前に3Dシミュレーションを行うことで、仕上がりを確認できるのもうれしいポイント。治療はLINEでのサポートもあり、通院の負担が少ないのも魅力です。
ディパールは、3Dプリンターを使った短期間でのマウスピース矯正を提供。矯正医によるサポートと精密なシミュレーションにより、理想の歯並びを確認しながら治療を始められます。月に一度の通院とLINEでのサポートにより、忙しい人でも無理なく治療が可能です。コストパフォーマンスが良く、短期間で確実に歯並びを整えたい方に適しています。
エミニナルは専門医のサポートのもと、短期間での矯正を目指すブランドです。透明なマウスピースを使用するため、周囲に気づかれにくく、日常生活に支障をきたしません。また、治療前に3Dスキャンで精密な歯型を取ることで、治療の効果をシミュレーションできます。治療中のサポートも充実しており、オンラインでのフォローアップが受けられます。
ビフォーデントは、弾性に優れた素材を使用した韓国発のマウスピース矯正です。短期間で効果が出やすく、治療中も周囲に気付かれない審美性が魅力です。また、ISO認証を受けた高品質な素材を使用しているため、長期間の装着でも快適です。治療はオンラインでサポートされ、忙しい方でも進めやすいマウスピース矯正ブランドです。
アットスマイルは、ストローマングループのクリアコレクトを使用した矯正治療です。3Dシミュレーションを通じて、治療の仕上がりを確認しながら進めることができ、信頼性の高い治療が受けられます。治療中は経験豊富な歯科医師のサポートを受けられ、患者一人ひとりに合わせた治療プランを提供します。
シュアスマイル®は、3Dデジタル技術を駆使した透明マウスピース型矯正システムです。個々の患者に合わせて設計され、高精度かつ短期間で歯並びを改善可能。専用デバイスSureSmile VPro™により、装着の快適さと治療効率をさらに向上します。治療期間は約6~18か月、進捗をリアルタイムで確認できるため納得して続けられるでしょう。
SureSmile®(シュアスマイル)の特徴やメリットについて詳しく見る
クリアスマイルは、透明で目立たないマウスピース矯正をリーズナブルに始められる治療法です。口腔内スキャナーを用いた精密な治療計画と、光加速装置「オルソパルス」の併用により、短期間で効率的な歯並び改善を目指せます。治療費は4回107,800円からで、希望に応じた柔軟なプランが用意されています。
ギャラクシーアラインは、透明で目立たないマウスピース型矯正装置を用いた治療法です。3Dスキャニング技術により精密な治療計画が可能で、治療開始前に仕上がりをシミュレーションで確認できます。約6カ月から2年という短期間での治療が期待でき、審美性と快適さを両立した矯正法として注目されています。
ギャラクシーアライン(Galaxy Align)の特徴やメリットについて詳しく見る
シースルーアライナーは、韓国発のマウスピース矯正で、高透明度の素材とAI解析を活用した精密な治療計画が特徴です。装着中でも目立たず、快適さと審美性を両立。治療期間は6~24か月が目安で、短期間で理想の歯並びを目指せます。取り外し可能で衛生的に使用でき、食事や歯磨きも快適。抗菌加工された素材やAIによる治療計画が、効果的な矯正を可能にします。
シースルーアライナー(See-through)の特徴やメリットについて詳しく見る
エンジェルアライナーは、アジア人特有の歯列に特化した透明マウスピース型矯正治療です。独自の「エンジェルボタン」で効率的に歯を動かし、6か月から2年程度で美しい歯並びを実現。AI技術とCTスキャンを活用した精密な治療計画により、短期間で高い矯正効果を提供します。オンライン診療にも対応しており、忙しい方でも負担が少なく治療を進められるのが魅力です。
エンジェルアライナー(Angel Aligner)の特徴やメリットについて詳しく見る
ローコストは、透明なマウスピースを使用した手頃な価格の矯正治療です。高品質素材で作られたマウスピースは目立たず、快適な装着感を提供。3Dスキャン技術を活用して正確な治療計画を作成し、1~2週間ごとの交換で歯を計画的に動かします。軽度な矯正は約20万円~、全体矯正でも40万円~60万円とリーズナブル。オンライン診療や分割払いにも対応し、忙しいライフスタイルに寄り添った治療が可能です。
湘南マウスピースは、湘南美容歯科が提供する短期間で効果を実感できる透明マウスピース型矯正です。医療グレードの薄型ポリウレタン素材を使用し、装着中の目立たなさと快適さを実現。3Dスキャンによる精密な治療計画で、平均6ヶ月という短期間で歯並びを整えます。費用はモニター価格198,000円からと手頃で、分割払いにも対応。全国展開の湘南美容歯科が提供する充実のアフターケアで治療を進められます。
スマイルモア矯正は、透明マウスピースを使用し、前歯12本を中心に軽度~中度の歯並びを短期間で改善する治療法です。治療期間は平均3~12ヶ月で、3DスキャンとAI技術を活用した精密な計画によって治療を進めます。費用は18.7万円~と手頃で、通院も3ヶ月に1回と負担が少ないのが特徴。治療後にはホワイトニングも含まれ、美しい笑顔を目指せます。
グローリースマイルは、自宅で完結する透明マウスピース型矯正サービスです。通院不要で、歯型取りから治療完了までオンラインで進行。高品質な透明マウスピースを使用し、平均5~8ヶ月の短期間で歯並びを改善します。費用は98,000円(※キャンペーン価格)からとリーズナブルで、分割払いにも対応。治療中はLINEやメールで医師のサポートを受けられます。
グローリースマイル(Glory Smile)の特徴やメリットについて詳しく見る
マウスピース矯正で気を付けるべきこととは?
マウスピースは脱着ができるというメリットはあるものの、そのメリットがデメリットになることも。ちゃんと装着していないと、一向に治療が進みません。ワイヤー矯正は外せないので、自分が嫌でも治療は進みます。しかし、マウスピースは装着しない時間が長くなればなるほど治療が滞ってしまうのです。きちんと装着時間を守って治療を受けましょう。
また、マウスピース矯正は、適応できない歯並び・かみ合わせもあります。時間をかけて大掛かりな矯正が必要と判断されると、適応できないといわれてしまいます。やはりまずは医師の診断を受ける必要があります。
マウスピース矯正ブランドの選び方
マウスピース矯正は、透明で目立ちにくい矯正器具を使用することで、快適かつ効果的に歯並びを改善できる治療法です。しかし、多くのブランドが存在し、それぞれ特徴やサービス内容が異なるため、どのブランドを選べば良いか迷う方も多いでしょう。プラン内容や料金、治療期間などの重要なポイントごとに、マウスピース矯正ブランドの選び方を解説します。
プラン内容
マウスピース矯正ブランドは、それぞれ異なる治療プランを提供しています。一部のブランドは全体矯正だけでなく、前歯の部分矯正や軽度の歯列矯正に特化したプランを用意しています。例えば、「インビザライン」は幅広い症例に対応可能で、複雑な全体矯正プランを展開。一方、「キレイライン矯正」は軽度から中度の不正咬合に特化し、シンプルなプランで低コストを実現しています。治療内容や自身の歯列状態に応じて、適切なプランが提供されるブランドを選ぶことが重要です。
対応できる症例の範囲
ブランドによって対応可能な症例の幅が異なります。「インビザライン」のような高機能ブランドは、奥歯の咬合調整や骨格的な問題を含む複雑な症例にも対応可能です。一方、「Oh my teeth」や「キレイライン矯正」は、軽度から中程度の歯列不正に対応し、特に前歯の見た目を改善したい方に適しています。自身の矯正目的や症例の複雑さを歯科医に相談し、適したブランドを選びましょう。
治療期間
治療期間はブランドや個々の症例によって異なります。全体矯正を行う場合、「インビザライン」では治療期間が1年から2年程度になることが一般的です。一方、「キレイライン矯正」は部分矯正が主で、最短2.5ヶ月から治療が可能です。短期間での改善を希望する方には、部分矯正が選べるブランドが適しているでしょう。
料金
料金は治療内容やブランドによって大きく異なります。部分矯正を中心とする「キレイライン矯正」は、1回4.4万円から始められ、総額20万円前後で治療を完了できます。一方、全体矯正を行う「インビザライン」は、80万円から120万円が相場となります。予算に合わせて料金プランを確認し、総額や追加費用の有無を事前に確認することが大切です。
通院の有無
通院頻度もブランド選びの重要なポイントです。「Oh my teeth」はオンラインで治療が完結するため、通院の必要がありません。一方、「キレイライン矯正」や「インビザライン」は定期的な通院が必要で、2~3ヶ月に1回の通院が求められます。通院が可能な範囲で治療が行えるかを確認することが重要です。
サポート内容
矯正中のマウスピースの紛失や破損に対するサポート体制もチェックしましょう。「インビザライン」はマウスピースの再作成に迅速に対応します。「Oh my teeth」はLINEを使った24時間サポートを提供しており、トラブルが発生した際も迅速な対応が可能です。こうしたサポート内容は、安心して治療を進める上で大きな要素となります。
返金・解約
返金や解約の条件も確認すべきポイントです。「Oh my teeth」では満足度保証付きプランを提供しており、治療結果に満足できない場合は、契約プランを追加料金なしで再度受けることが可能です。一方、「キレイライン矯正」や「インビザライン」では、契約内容に応じた返金条件が設定されています。契約前に返金ポリシーをしっかり確認しましょう。
マウスピース矯正ブランドを選ぶ際には、プラン内容や料金、サポート体制などの細かい点まで確認し、自身の生活スタイルや治療目標に合ったブランドを選ぶことが大切です。歯科医との相談を通じて適切な選択をし、美しい歯並びを手に入れましょう。
インビザライン対応のクリニックを
各都道府県から探す
運営会社情報
このサイトは、歯科医師関係者や有識者に相談のうえ、インビザライン®に興味のある人のために作成しています。インビザライン®対応のクリニック紹介をご希望のクリニック・歯科医院関係者様はこちらからお問い合わせください。
掲載希望・お問い合わせ